というより、積もったものが露呈してきたということでしょう。仕事の話ですw

こんにちは、ヨシです!

人の問題が次から次へと発生、解体の序章が始まりました。表向き営業はできていますが、反面、それぞれの心はバラバラです。入社当初より人の問題、教育の問題を指摘して参りました。他の人間を脅かし、パワハラで心身にも悪い影響を与える人材への無策の対処や教育方法と内容の構築化を最低限すぐやるべきだとお伝えしてきました。

辞める人間が増え、辞めたいと考えている人が急増。特定の人物に対する対処は社長の指示によりやっと実施されています。教育問題に関しては着手し始めたのかな⁉という段階です。教育内容を作成しているが具体的な内容をまだ聴いておりません。いずれにしても相変わらず作業レベルを上げることを最重要課題として行動しており、個々の切実なる本心の声を聴いてない。

最低限、切り抜き・切り取り的な断片的な見方はいい加減止めた方がよい、文脈の読めない人間ばかり出来上がってしまっています。人を育てるということはマニュアルを一時的に教えるだけではダメです。当然フォローも必要です。それと皆が同じ方向を向くようにすることです。何が目的なのか提示することです。

各店舗で働いてくれているメンバーはよい人間ばかりです。活かしきれないのは残念極まりないです。

全体会議でも再三申し上げてきた通り、現場は悲鳴を上げ、気持ちはバラバラで空中分解してしまいます。お客様離れも始まっていますよ。作業レベルを上げることも必要ですが、サービスが先です。一番は上に立つ者が変わることを拒んでいることです。とお伝えしてきました。

それでも作業が一番大事ならそれでいい、教育が必要なければそれでもいい、変化したくないならそれでもいい、それらがあなた達の流儀ならそれでいい、私はご遠慮させて頂きます。ありがとうございました

去る時期をこれから考え、それまでは私なりに楽しませてもらいますw 私は仕事も人も現場も好きなのでねw

皆様にとって明日もかけがえのない一日でありますように

Follow me!