人は年齢じゃない、やっぱりキャラだね👍
こんにちは、ヨシです!
僕も60になって、職場の仲間は18から20代中心の男女が80人くらいだけど、あらためて人間関係は年齢じゃなく、その人の個性というかキャラクターなんだとつくづく思いますw
僕も1人1人を尊重して…っと言うと大げさかもしれないけど、相手の年齢より性格や考え方を意識して話しているし、相手も普通に話してくれるから有難く思いますし、僕は学ぶ思いで接しています(バカにされてる⁉w それぐらいでよいと思っていますw)
もちろん反りが合う合わない、好き嫌いなど相性はありますよ。けれど仕事の話もプライベートの話も対等です(むしろ相手の方が上か!ww)いずれにせよそうやって接してくれる話してくれることにまず感謝しています。だって普通に考えたらさ、まぁ男の子はいいとして女の子から見たら倍か3倍も年上のジジイと話すなんてキモいでしょ⁉介護的な⁉wそこまでまだ自分は弱ってないよ!w
中にはこの子人生何回目?ってくらい考え方や世の中知ってる大人の子もいるしね、不思議ですよね面白い。だからといって僕が気を遣っていないかといえば反対で、気は遣っていますよ。腫れ物に触るくらいの感覚の時もある。ムズカシイ子はムズカシイのです。
そういった経験としての意味では当初の狙いの一つであった刺激をうけるとか、自分がその中で通用するかっていう課題はクリアできています。
しかし、正直な所、最近いささか疲れている。なぜかというと圧倒的にお話しの量が多いのだ、聴き役がほとんどだけど、どの店舗に出勤しても免れない、また逆も有る。他人の家に上がり込んだかのように居心地が悪いのだ、この状態で時間を過ごすのも辛い。結局どちらにしてもしんどい時があるwww
良くも悪くもいろいろな刺激を受けまくっている日々なのですw
明日もあなたにとってかけがえのない一日でありますように 今を生きよう!