サプリメントをとっている皆さんへ、何をどんな取り方をしているのか⁉この一般の私を比較材料として参考にして頂けたらと思います。
結論から申し上げます。自分がどのような体作りを目指しているのかで、摂取するものを選択するのです。ダイエットと太りたいのとでは違いますし、ダイエットでも単に痩せたい人と筋肉を落とさず痩せたいのとではトレーニング方法もちがいますから摂取(食事含め)するものも変わってきます。次に自分に合ったものを探す。自分に必要だと思うものをまず選んでください。どのようにしてか⁉それは、検索とYouTube先生です。いくらでもその手の答えは出てきます。身も蓋も無いって思われるかもしれないですが、各有名な方がそれぞれのアドバイスやリポートを発信してくださっています。自分がどんな体にしたいのか具体的に目標がある方なら、目標にしたい人から自分の理想に近いものや、単純に好きな人の真似をするとかで試していく中で絞られてきて、自分で選ぶようになることができます。

私の場合は共通して必要なものと言われるプロテインやビタミンを必須として、他に私は10代から血液が女性並みに薄く貧血気味なので鉄分を摂るようにしています(健康診断表も参考になる)それと私はメトロンブログさんを見て始めたので「urban style fittnes」というサイトを開いて、ここでほぼほぼ解決できました。

私は以前のブログでもお話しした通り、太りたいしカッコいい体を作りたいので、まずプロテインは欠かせないですよね。ですので、私がサプリとしてとっているものを上げますと、プロテインの他に、EAA、オメガ3、マルチビタミン、鉄、グルタミンの6種類です。一時マルトデキストリンを飲んでいた時もありました。

たんぱく質が含まれるプロテイン。これにもたんぱく質の量、質の違い、太りたい人用、ダイエット用など様々な種類があります。お薬の処方箋のようにトレーナーの方に目的に合ったものを教えてもらったり、個人で探す方も見たことあると存じますがメーカーのサイトにその商品の説明がありますので、ポチる前によく読むことをオススメします。

味に関してはあくまで私の個人的意見ですが、よく動画でも味見動画とかあって、1位は○○味!ベストバイは○○味!とかありますが、その人の個人的所見で「好み」がありますので参考程度にしておいた方が無難だと思います。メーカーサイトのランキングも同じです。ただ甘すぎるとか、薄い濃いとかの評価は割と信じて良いかと思います。

私はプロテインメーカーは特に固定していません。味が飽きないように、楽しく続けられるようにする為ですw、トレーニングで必要とはいえ、せっかくなら美味しいものがいいです。私は自分が1番参考にさせている方のお勧めからスタートしました。その後いろんな情報を得て試してみました。その中でリピートが多いのはOptimumのモカカプチーノ、MusclePharmのチョコレート、Myproteinのラテ、ブルーベリー、ストロベリー、GOLD‘sGYMの全てのフレーバーを廻して飲んでいます。必ず2種類のフレーバーを置くようにしています。ちなみに私は甘党ですw

次に筋肉の疲労回復と成長を促進する為にEAA(またはBCAA)を飲みます。今はDymatizeのオレンジ・クランベリーにはまっています。美味しいですwあとは体のコンディショニングを整える為にマルチビタミンとグルタミンやオメガ3を飲んでいます。おまけで、先に申し上げたように私は血液が薄く貧血の気があるので鉄分を補給しています。これらは今後減るかもしれないし、また新しいサプリが増えるかもしれません。トレーナーさんに相談して変わることもあると思います。

ただサプリメントの費用もバカにならないので、本当に必要なものを厳選して服用していこうと考えています。しかし安ければよいというものでもないですので信頼できるものがいいですよね。最近は国内の種類も増えてきていますし、有名なトレーナーや選手の方もオリジナルのサプリメントを販売していますので、ますます選択肢が広がって選びやすくなりました。効果の程はどうなのでしょう⁉正直、私のレベルでは手にとるような体感は少ないです。飲まない時に比べると体の調子が違うなと感じるときはあります。あと、健康診断の結果表を見た時に各数値が明らかに良くなっていることもあります。これらはサプリメントの効果と言えます。

いずれにしても、最初は真似から始めたとしても、やはり自分の目的と自分の体質に合ったものを試して確立していくのが良いかと思われます。

最後にこれだけは間違えていけないのですが、サプリメントはその名の通り、補助食品です。それを摂取して劇的に何か変化するもではありません。トレーニングや日々の活動の中でそれを補ってくれるものだと理解して、正しく服用しましょう。

明日もあなたにとってかけがえのない一日でありますように。

Follow me!